申込・受講料振込に関するQ&A
研修申込みから受講までの流れ
①申込
FAXまたはインターネットでお申込みください。研修開催月の前月1日まで受付ます。
②受付通知書の確認
前月10日までにFAXで通知します。
③受講料振込
「受付通知書」確認後、研修開催月の前月25日までにお振込みください。
※一部の研修(資料代や半日研修の受講料等)は研修当日受付にて現金支払いです。
「受付通知書」に支払方法を記入して通知しますのでご確認ください。

※振込みの際「研修番号」と「受講者氏名」を記載してください。

※複数名分振込みする場合は「受講料振込完了届」をFAXしてください。
④研修受講
※受講キャンセルや受講者の変更については、研修部(TEL:097-574-7362)へお電話でご連絡ください。
受講料振込後の場合は、できる限り会員間での受講者変更をお願いいたします(研修開催月の前月25日までにお願いします)。
>> 詳しくはこちら(申し込みから参加まで)
>> 申込・振込方法のご案内(PDF)
申込・受講料振込に関するQ&A
- Q1
受講料はいつまでに振込んだらよいですか?
- A1
研修開催月の前月10日までに受付印と支払額を記載した「受付通知書」をFAXで送付します。
「受付通知書」をご確認のうえ、研修開催月の前月25日までに受講料をお振込みください。
- Q2
資料代も振込になりますか?
- A2
資料代は、研修当日受付にて現金支払いとなります。
「受付通知書」に支払方法を記入して通知しますのでご確認ください。
- Q3
振込先は「大分銀行」だけですか?コンビニ決済やゆうちょ銀行、その他の金融機関への振込は可能ですか?またインターネットバンキングでの振込は可能ですか?
- A3
振込先は「大分銀行」のみです。下記口座宛てに振込お願いします。
【振込先】 大分銀行 本店 普通預金 口座番号7653492 公益社団法人大分県看護協会
また、お振り込みには銀行窓口以外にも下記の便利な方法をご利用いただけます。
●ATMでの振込(現金・キャッシュカード)
●インターネットバンキングでの振込(PC・スマートフォン)
★夜間や休日でもお振込みが可能な場合があります。詳しくはお取引金融機関にお問合わせください。
★施設または個人の責任でご利用ください。
★コンビニ収納はシステムの関係から取り扱っておりません。
- Q4
振込手数料の負担はどうなりますか?
- A4
振込手数料は施設または個人でご負担願います。
- Q5
「振込依頼人名」はどのように記入すればよいですか?
- A5
「振込依頼人名」には「研修番号+受講者名(または施設名)」を記入してください。
- Q6
振込の際、「研修番号」「受講者氏名」などの情報を入力できなかったのですが、どうすれば良いですか?
- A6
お手数ですが、振込後「受講料振込完了届」をFAX(097-545-3751)してください。
● 問合せ先(総務部):TEL:097-574-7117
>> 「受講料振込完了届」ダウンロードはこちらから
★ATMからお振込みの際、画面下の『変更』ボタンより、「振込依頼人名」を「研修番号+受講者氏名」に変更できる場合がございますのでご確認ください。
- Q7
領収証は発行されますか?
- A7
金融機関の「払込取扱票」の控を領収書とさせていただきます。
- Q8
複数人分まとめて振込できますか?
- A8
1研修ごとであれば、施設内で複数人まとめて振込可能です。
振込後「受講料振込完了届」をFAX(097-545-3751)してください。
● 問合せ先(総務部):TEL:097-574-7117
>> 「受講料振込完了届」ダウンロードはこちらから
- Q9
複数研修まとめて振込できますか?
- A9
振込は1研修ごとでお願いします。同施設内、1研修内であれば、複数人数の振込は可能です。
- Q10
前月25日までに振込できなかった場合、研修日までに振込めば受講可能ですか?
- A10
期限までに振込が完了しなかった場合、申込キャンセルとなり受講できなくなります。
振込期間外にお振込みいただいても、研修にご参加いただけず、返金にも対応いたしかねますのでご注意ください。
- Q11
研修受講をキャンセルする場合はどうしたらよいですか?受講料は返金してもらえますか?
- A11
受講キャンセルや受講者の変更については、研修部(TEL:097-574-7362)へお電話でご連絡ください。振込後の受講料は原則返金いたしません。できる限り会員間での受講者変更をご検討ください(研修開催月の前月25日までにお願いします)。
- Q12
台風や雪などの影響で参加できない時はキャンセル・返金可能ですか?
特定の地域の人だけ参加できない場合も対応してもらえますか? - A12
自然災害で研修を中止する場合は、前日までにお知らせをして全額受講料を返金します。
特定の地域の方が影響を受けた場合(公共交通機関が利用できない場合など)も同様に対応します。
原則、有事の際もしくは協会側の都合で研修中止になる場合は返金します。
- Q13
研修当日、予定の者の都合が悪くなり、別の者が受講することは可能ですか?
- A13
研修当日の受講者の変更はできません。受講者の変更は前月25日までに連絡お願いします。また、受講料は原則返金いたしません。
- Q14
受講を証明するものは発行されますか?
- A14
研修当日、「参加証兼領収書」を配布します。
また、要件を満たした場合、キャリナース『研修受講履歴』に受講者のお名前を登録します。キャリナースでは「研修受講履歴証明書」を印刷することができます。
大分県看護協会の「受講証明」発行には手数料が必要です。研修部(TEL:097-574-7362)までお問合せください。
- Q15
振込できていると思って研修に参加し、実際には振込できていなかった場合はどうなりますか?
- A15
期限までに振込が完了していない方の受講はお断りいたします。金融機関の「払込取扱票」の控を保管するなど、各自で振込状況について十分にご確認ください。
- Q16
申込時非会員で研修当日までに入会した場合、会員価格との差額を返金してもらえますか?
- A16
研修申込時点で入会がお済みでない方(会費の納入未完了者)は、非会員価格での受講となりますので返金いたしかねます。入会は申込期限までにお願いします。
- Q17
研修ポイントを使用して参加する場合はどうしたらよいですか?
- A17
申込書の「県協会会員番号」欄の「□10ポイント無料」に☑を入れて、当日「研修ポイントカード(10ポイント貼付)」をご持参ください。
当日ポイントカードをお忘れの方は現金支払いとなります。
お申込み後の受講者の変更はできません。